なにやらパーカー祭りでもやっているかのような頻度ですが、本日も
パーカー製品です。5thとはうってかわって、レトロな45万年筆のご紹介です。
パーカー社の万年筆というと、想像されるのがこ...
久しぶりの万年筆ですね。そして初めてのパーカー社の金ペンでもあります。
ある意味王道ともいえる、パーカー75万年筆のご紹介です。
パーカー75は60年代の発売で、現在の後継モデルはソネッ...
海外の鉛筆メーカーといえばファーバーカステル、コヒノール、カランダッシュという
認識です。コヒノールの製品はいまだ一つも持っていませんが。
こういう国旗を図案にして様になるのはうらやまし...
舶来万年筆といえばペリカンとモンブラン、みたいなイメージがありますよね。
インクと万年筆は一本も持っていないのに、コンバータのみ3つも持ってた時期がありました(笑
ヨーロッパタイプにはと...
ラミーのオフィシャルブックといえば、「ラミーのすべて」も気になる存在でして・・・。
製品紹介なんかはとても詳しいらしいですので、是非手に入れたいです。
で、今回はもう片方のオフィシャルブ...