私が万年筆の世界に足を踏み入れるきっかになったのがこのBASICです。
それまでも、ファーバーカステル社の筆記具は愛用していまして、
高校のときにはエグゼクティブの0.5とマークシート用...
LAMYも2本目、2000のレビューに参りましょう。
軸はレジン樹脂をヘアライン加工風に削り出したもの、
ペン先はヘアライン加工のステンレス。個人的には最高のマッチングです。
ペン先前にはイ...
つづきまして、国産万年筆の雄、PILOT社からエラボーのご紹介です。
唯一無二といえる特殊ニブが生み出す独特の書き味にはファンが多いのも頷けます。
画像でも見て取れるように、くちばし状の...
昨日のjoyに続いて、今度はSHEAFFER社のDELTA-GRIPを紹介していこうと思います。
この万年筆は今はもう廃盤になっており、今回は業者さんのデッドストックを入手した
形になりました...
さて、このA Pinch of inkのタイトル画像ですが、これを何で書いたかというと、
この「LAMY joy」です。LAMY社についてはすでに何番煎じか分からないほど
インターネット上に情...