久しぶりのラミー社製品のような気がします。
能登半島とは何も関係のない、ラミー・ノトをご紹介します。
notoはデザイナーの深澤直人氏のNaotoから取って、どことなく日本を...
本日もある意味、王道からは外れた製品のご紹介です(笑
アウロラ社のアウレッタという、いかにもアウロラっぽい名前の万年筆です。
イタリアにはアウレッタという地名もあるのですが、おそらく関係ないか...
いつも行く文具屋さんにロディアやノーブルノートと一緒に陳列されている
こちらのニーモシネのノートパッド、ずっと気になっていたものをようやく買ったので
ご紹介したいと思います。
まず最初...
ここ最近インクのレビューが多いですね。今回は色彩雫から松露をご紹介します。
緑変が強いインク、というと色彩雫の月夜やウォーターマンのブルーブラックもそうですが、
この松露もそのうちの一つ...
パーカー社の製品は矢羽根クリップのおかげか、セットで持つと一体感があって
満足度が高いですよね。
このベクターは既に廃盤になっている製品ですが、インターネット通販などで
まだ手に入るお...