忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レビュー:北星鉛筆 大人の鉛筆



大人の・・・という商品で一番最初に思い浮かぶのが 「おとなのふりかけ」なのですが、

小さい頃は本当に 大人しか食べてはいけないものだと思っていました。

本日は大人以外でも手軽に使える、大人の鉛筆をご紹介します。







小学生のころは鉛筆ばかり使っていて(というよりも、他の使用が禁止されていて)

中学生になってシャープペンシルに・・・というのが日本におけるお決まりのパターンだと思います。

なぜ小学校で鉛筆以外の使用を禁止するのか甚だ疑問ですね。

鉛筆に対するネガティブイメージを植え付けるだけだと思うのですが。





前置きはこのくらいにして、鉛筆の芯折れ、携帯性、削りカスの発生などの

「使い勝手」を改善して、大人のユースに耐えうる製品にしたのがこの大人の鉛筆です。

芯ホルダーではなく、あくまで2.0mm芯を使用するペンシルなのがポイント。





限定色で赤色があった、なんて話も耳にします。



この芯チャックを見ればペンシルだと一目瞭然ですね。

実はこの大人の鉛筆は、軸にサンドペーパーを掛けてニスを塗っています。

好みの色にしたかったので。市販のものはもう少し色が薄いはず。





寝かせて筆圧を掛けて筆記する癖があるわたしには柔らかすぎる芯だと思います。

黒鉛がノートにかなり残っちゃいます。これは使う人によってはメリットでもあると思いますが。




2.0mm芯用に作られた芯削機ですが、実はもっと太い芯にも使えますので、

LAMYのスクリブルの3.15mm芯なども削れちゃいます。

意外に使い勝手がいいですが、削り方にコツが必要です。なるべく

芯を垂直に削るようにしないとほとんど削れません。

説明書通り、ノック部分をつまんで左右に回転させるのが一番いいでしょう。




uniの2.0mm芯は名品ですよね。買ってみようかな・・・。

PR